ふもとっぱらでおふたりさまキャンプ〜秋〜

秋キャンプにいくぞー

ということで、11月のふもとっぱらキャンプ場に行ってきました!

キャンパーの聖地の名高いふもとっぱらキャンプ場、おふたりさまキャンプにうってつけでした。

ふもとっぱらキャンプ場って?

キャンパーの聖地

ふもとっぱらキャンプ場はキャンパーの聖地って言われている超有名なキャンプスポットです。watsonも名前は知っていたけど、今回行くのが初めてでした。

2018年の1〜3月に放送され、キャンプブームに拍車をかけたアニメ、ゆるキャン△でも「麓キャンプ場」として登場しています。

株式会社 ふもとっぱら

株式会社 ふもとっぱらが運営しています。夜はスタッフの方が巡回してくれたり、トイレを掃除してくれたりで、気持ちよく過ごせるように頑張ってくれていました。㈱ふもとっぱらは、もともと林業をしていた竹川社長が2005年に法人化した会社で、キャンプなどを通して、自然を体で感じてほしいとの思いで、キャンプ事業を始めたそうです。

東京から2時間ちょっとの絶好のロケーション

ふもとっぱらキャンプ場は静岡県富士宮市にあり、東京、新宿からは約130km、車で2時間程度のアクセスの良いキャンプ場です。富士宮市街地からも30分程度で、整備された道です。山道が不安な人でも安心です。

東京から行くのであれば、東名〜新東名を使うのが簡単で、東京から最寄りの新富士ICまでは普通車ETC割で2720円。東名町田あたりでちょっと渋滞するので、早めの出発がおすすめです。

料金・施設はキャンプ場としては普通

今回わたしたちは車1台、2〜3人用テント、タープ、薪1束購入で5000円でした。

トイレは場内に何箇所かあり、まあまあきれいです。水場もトイレのそばにありますが、数は少ないと感じました。

ちなみに料金は以下の通り。

キャンプ 1泊
入場1名
ソロキャンプ
¥2,000
(テント1張、
車両1台を含む)
+ タープ ¥500
入場2~5名
キャンプ
¥3,500
(テント1張または
キャンピングカー、
車両1台を含む)
+ 6人目~ (小学生以下除く) ¥1,000 / 人
+ 中大型車 ¥1,000 / 台
+ タープ ¥1,000
+ 2ルームテント ¥1,000
+ キャンピングトレーラー ¥1,000

混雑具合は、気にならない程度

おふたりさまでキャンプは、二人でのんびり行きたいですよね。混雑具合ですが、こんな感じです。

遠くに富士山がうっすら見えますね。

場所によっては少しテントが混み合ってるところもありますが、探せばこんな感じでゆっくりできるところもあります。

当日は到着が13時頃で少し遅くなりました。テント設営が終わってのんびりしている人もいっぱいいましたが、このくらいの到着の方がかえって空いているサイトを選べるように感じました。

注意点

これと行った不満点はないふもとっぱらですが、楽しく過ごすためにはちょっとしたコツがあるかもです。

遭難に注意!

注意点としては、とにかく広くて目印がないので、暗くなってからトイレに行くと、自分のテントが分からなくなって遭難することがあります。

実際に携帯で仲間に連絡を取りながら自分のサイトを探し回っている人を見かけました。場内に何本かある車の道を歩き、かつ目印になりそうなオシャレサイトを見つけておくことが重要です。

賑やかサイトを避けましょう

ふたりで静かに過ごしたいときは、賑やかサイト(パリピサイトと呼んでいます)を避けたいですよね。設営場所を探すときは車の窓を開けて、目と耳をフル活用しましょう。クラブ・ミュージックが聞こえるところは避けたほうが良いです。

まあ、自分たちが設営した後に設営されるとどうしようもないですが、少し遅めに入ればそんなサイトの横は避けられます。

雨後のぬかるみに注意

天気が悪いときや、雨の後は地面がぬかるみます。車で設営場所を探している時はぬかるみに注意しましょう。下手をするとハマって動けなくなる可能性があります。実際にそんな車も見かけました。

ただ、そうなった場合は、まわりの優しいキャンパーが押したり引いたりして助けてくれます(私もきっと助けます)。

抜き忘れのペグに気をつけて

まれに抜き忘れのペグがあります。これを車で踏んでしまうと、パンクの恐れがあります。車でテントサイト内を移動するときは、できるだけゆっくり、ゆっくりです。

結論:11月のふもとっぱらは行きましょう

今回初めてふもとっぱらに行きましたが、とても良いキャンプ場でした。

また行きたいぞ!

↑今回のわたしたちのサイトです。我が家のキャンプコンセプト(Camping Concept)は4Cです。Cばっかりですね。

「Compact × Comfortable × Cost performance × Committed to」

軽量小容量、快適、コスパ、こだわりの最適解を探してます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする